Speakers
DP 140 MKII / DIPTYQUE
商品コード |
|
定価 |
4,400,000円 (税込) |
販売価格 |
0
円 (税込) |
数 量 |
|
商品詳細
デモ終了しました
DIPTYQUE - DP 140 MKII
DP 140 MKIIは、ミュージック・ラヴァー向けに設計されており、新世代のアイソダイナミック・スピーカー(静磁型スピーカー)の到来を告げるものです。
これには、仏ディプティック・オーディオが10年間の研究と技術革新を経て最適化した独自のPPBM*原理(特許取得済み)に従って動作する2つの中低音域用セルが搭載されています。そして、広帯域をカバーし、全体と調和のとれた違和感のないサウンドをもたらす全長55 cmのリボンツイーターが搭載されています。
ディプティック・オーディオ製スピーカー DP 140 MK IIのリスニングは、あたなにとって忘れがたい体験となります。この独自のデザインによって再現されるサウンドシーンの透明性、スピード、そして並外れた空間性に、あなたは魅了されるでしょう。
アイソダイナミック・テクノロジーの利点
平面波による広範囲の拡散によって、サウンド・プロジェクション(音に突き刺すような性質を与える音響効果)の影響がない臨場感あるリスニングが可能です。
スピーカーの両側でダイポール動作を行うことで、コンサートの空間性をリスニングルームで再現します。
非常に薄いマイラー膜の使用することで、高速かつ抵抗効果がありません。
低域から高域まで同タイプの振動板が使用され、すべてが同じ速度で動作するため、スペクトル全体にわたって動的動作に一貫性が得られます。
スピーカーの背後に箱はなく、スピーカー内の中音域の振動音に伴う「箱鳴り」がありません。声や楽器の音色は完璧に尊重されます。
小音量においても一貫したバランスのとれた精巧なリスニングが可能です。
インピーダンスは一定で、アンプに対して複雑な負荷を示しません。
ディプティックのスピーカーは長期にわたって高い信頼性を満たし、埃や湿気を恐れず、高電圧回路は備えていません。
ディプティック独自のテクノロジー
アイソダイナミック・テクノロジーは、1970年に米国で開発されました。数多くのテストと実験を通じて、ディプティック・オーディオはこのテクノロジーを改善し、特に低音再生に関してその限界を押し上げる解決策を模索してきました。
PPBM®:プッシュ・プル・バイポーラ・マグネットは、革新的な特許取得済みの構造です。仕様に基づいて製造された大きな断面のバイポーラ・マグネットが、振動膜の前後に配置されています。これにより、膜が動いたときにコイル(アルミテープ)を一定の磁場の中に維持することができ、厳格に制御できます。低音はよりダイナミックになり、瞬間的な音も正確に再現されます。グランドピアノを聴くと、抜群な臨場感で感動的です。
メカニカル・サンドイッチ構造(3つの異なる素材の組み合わせで構成):機械溶接されたスチールフレームにより、MDFフレーム、ファインフェルト、スタンプシートがしっかりと固定されます。この組み合わせは完璧な剛性を示し、推論ではなく機械的な基準でもって、色付けの排除と音色のディテールが確保されます。
独自のリボンツイーター:ベースパネルと同様に、リボンはアイソダイナミック・セル(マイラーフィルムとアルミコイル)で製造されます。ネオジム磁石から作られた強力な磁場の中で動きます。これらのツイーターは広い周波数帯域で動作し、アイソダイナミック・ウーファーと完全に結合します。シンプルなクロスオーバー(1オクターブあたり12db)により、音域の完璧な融合が可能となります。高域は柔らかく正確で、高く伸び、崇高なサウンドステージを実現します。
仕様:
感度 87db/1W/1m/2.83
インピーダンス 6Ω
クロスオーバー 1600Hz
帯域幅 35〜22000Hz
許容入力 180W
寸法(高さ/幅/奥行き)/重量:1410 x 483 x 47(脚部含む350)mm/38Kg
標準カラー:¥4,400,000(税込)
本体標準カラー 2種類 ブラック、ホワイト
縁レザーカラー 4種類 ブラック、ホワイト、キャラメル、チョコレート
オプションカラー
155 RALカラー +¥187,000(税込)
ディプティック・オーディオ スピーカー
保証:メーカー保証